2016年11月19日

玄米の美味しく食べる裏技

玄米が体に良いとはわかっていても長い時間玄米を浸水させなければいけないなどすぐ炊けないなど面倒と思っている方に朗報です。
簡単に玄米を食べれる裏技がございますので紹介いたしますね。

その1 「からいりする」
米をざっと洗いそれからざるにあけ水をよくきってフライパンにいれて弱火で約20分からいりします。
あとは簡単です白米と同じように炊飯器に入れて炊くだけです。

その2 「スープ」で煮込む玄米を洗って1時間水に浸水させます。
フライパンを熱して油を入れて野菜と水をしっかりきった玄米をいためスープで煮込みます。
玄米もリゾットみたいにすると食べやすくお子様からお年寄りまでみんなで食べられます。
posted by 渡辺誠一郎 at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2015年08月12日

特別栽培米のパレット

先ほど特別栽培米のコシヒカリを作っている農家さんが当店のパレットを取りに来られました。

1個20s程のパレットです。

トラックで来られるのでうちのフォークリフトで載せちゃいたいところなのですが、現在フォークリフトが故障中でバッテリーが悪いと思っていたら違うところが故障しているみたいで…修理に時間が掛かりそうなので手摘みになりそうです。

普段の私なら余裕なのですが、いま腰を痛めておりそうとう気合いを入れて頑張ります♪

次このパレットが戻ってくる時には、新米と一緒なのでワクワクしております。

posted by 渡辺誠一郎 at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2015年08月07日

新米の早期ご予約特典

暑い日が続き私は、体調を崩してしまいましたが、皆様どうぞお気をつけください。

今年の夏は暑さが厳しいです。

当店では、現在新米のご予約を承けたまわっておりますが、先着200名様に福井の越前そばをプレゼントいたします。

福井県は、お米も美味しいですが、お蕎麦も美味しいのでぜひお早目のご予約をオススメしております。

今年の秋は、福井の味を楽しんでみてくださいね♪
タグ:新米
posted by 渡辺誠一郎 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2014年02月15日

酵素玄米♪

酵素玄米のおにぎりを作ってみました。

kouso.jpg

ほんともちもちしてて赤飯みたいで玄米ご飯が苦手な方でも酵素玄米なら大丈夫だと思います♪

酵素玄米の作り方は…(3合炊く場合)

・玄米3合分(できるだけ無農薬の玄米を使用してください)
・小豆1/6カップ(こちらもできるだけ無農薬栽培か有機栽培の小豆を使用してください)
天然塩…少々小さじ1ぐらい

1.ボールや炊飯器の釜の中に玄米を入れ綺麗にとぎます。
2.きれいにといだ玄米の中に水をひたすくらい入れ、小豆と塩を入れ泡立て器で約8分くらい右回りにかき混ぜます。
3.かき混ぜたら水を玄米用の水加減に合わせ約6時間以上はつけておいてください。
4.炊き上がったら1日1回かきまぜて3日後から食べ始めます。

こうそ.jpg

炊き上がりは、こんな感じです。

私は正直…3日経ったご飯を食べることにすごく抵抗がありました。
臭いがきついのではないか…衛生的にも大丈夫なのか…など考えていましたが、食べてみるとあまり臭いも感じなく玄米よりもぱさつきがなく意外と美味しく食べることができました。

ごま塩かけるとほんと赤飯みたいです。

栄養的にも玄米の他小豆も入っているのでとても良いと感じました。

一度お試しください♪

posted by 渡辺誠一郎 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2014年01月21日

玄米おかか昆布おにぎり

今日の朝ごはんは、玄米おかか昆布おにぎりです。

IMG_3846.jpg

材料:玄米ご飯・おかか昆布ふりかけ

おかか昆布ふりかけを玄米ご飯に混ぜてにぎるだけの簡単おにぎりです。

※玄米は白米に比べて浸漬しにくいので、しっかりと6時間以上は浸漬させて下さい。

鰹と昆布の風味がとても良く玄米ご飯との相性もばっちりでした。

ちなみにお米は、無農薬玄米のコシヒカリを炊きました。

玄米おにぎりのプチプチとした食感がとても良く美味しかったです♪

追伸

玄米なので良く噛まないといけないと思い良く噛んでいたらおもいっきり上唇も噛んでしまい血がでました♪

posted by 渡辺誠一郎 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2013年10月25日

脱メタボ♪

今日の私のお昼ごはんは、ご紹介するほどたいしたことないのですが…無農薬玄米ごはん(品種にこまる)と厚揚げの煮物、やきそば、ほうれん草のお味噌汁(有機味噌)でした。

IMG_3641.jpg

玄米ご飯は、毎日色んな種類を食べ比べているのですが、やはりミルキークイーンなどの低アミロース米(粘りが強くモチモチしたお米)が玄米ご飯で食べるには、美味しいと私は思います。

話は変わりますが、私は毎晩寝る前にビールとつまみを食べる習慣が染み付いてしまい、体重も大分増えました。
36歳になり少しメタボ体型になってきました。

久しぶりに会う人には、「ごつくなったね〜」とか「おもかげないね〜」とお腹をポンポンとたたかれます♪

そこで最近できるだけ健康の為にも寝る前のお酒とつまみを抑えようと頑張っています。

朝、昼、晩と私の嫁さんとまったく同じものを食べているのですが、嫁さんはぜんぜん体重がかわりません。

食事も肉類や洋食など高カロリーなものを控え、和食のヘルシーなものや野菜を多く食べるように心掛けてております。

今晩は、大好きなアボガドの刺身風とキャベツのサラダと玄米ご飯にしようと思っております。

めざせ脱メタボです♪

応援よろしくお願いします。

posted by 渡辺誠一郎 at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2013年03月22日

玄米の栄養成分

玄米とは稲の籾殻(もみがら)を取り除いたものが玄米になります。
玄米には、タンパク質や糖質の他に多くの栄養成分が含まれており、現代人に不足しがちなビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれています。

【白米と玄米の栄養成分の比較】

どちらも茶碗1膳(150g)での比較になります。

◆エネルギー
白米:252kcal  玄米:248kcal

◆タンパク質
白米:3.8g  玄米:4.2g

◆炭水化物
白米:55.7g  玄米:53.4g

◆カルシウム
白米:5mg  玄米:11mg

◆リン
白米:51mg  玄米:195mg

◆ビタミンB1
白米:0.03mg  玄米:0.24mg

◆ビタミンE
白米:微量  玄米:0.8mg

◆水分
白米:90.0g  玄米:90.0g

◆脂質
白米:0.5g  玄米:1.5g

◆カリウム
白米:44mg  玄米:143mg

◆マグネシウム
白米:11mg  玄米:74mg

◆鉄
白米:0.2mg  玄米:0.9mg

◆ビタミンB2
白米:0.02mg  玄米:0.03mg

◆食物繊維
白米:0.5mg  玄米:2.1mg

白米と玄米を比べると、カロリーはそう変わらないのに胚芽やぬかには栄養価が高く、玄米はそれがそのまま丸ごと残っています。
その栄養価の中で、とくに食物繊維の豊富さには驚かされます。白米と比べると、食物繊維が約4倍近くあり、便秘にはもちろん、 体の中の余分なコレステロールや糖分、発がん物質などの有害物質を排出して、体を内側からすっきりさせてくれます。
それに加えて、胚芽の部分にはビタミンEが豊富にあります。ホルモンの分泌を促し、若返りや体調を整えてくれるはずです。
また、新陳代謝を高めるビタミンB群もあるので、エネルギー効率も高まります。さらに、ミネラル類も充実していて、体のさまざま なバランスも整えてくれます。

玄米を食すにあたって気をつけなければいけないことは、”よく噛むこと”です。豊富に含まれる栄養素を十分消化吸収するために、 よく噛んで、美味しくお召し上がり下さい。

私の今日のお昼ご飯は、無農薬玄米の姫ごのみで作った玄米おにぎりでした。
モチモチしててほんと美味しかったです♪

IMG_2758.jpg

posted by 渡辺誠一郎 at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2013年02月23日

十六穀入り玄米ご飯

IMG_2675.jpg

今日は、無農薬玄米に十六穀を入れて炊いたご飯をおにぎりにしてみました。

十六穀には、大麦・たかきび・発芽玄米・ひえ・黒米・アマランサス・赤米・キヌア・黒豆・はと麦・小豆・とうもろこし・もちきび・黒ごま・もちあわ・白ごま

が入っています。

白米に十六穀を入れてた炊いたご飯お茶碗1杯で、野菜サラダ1食分とほぼ同じ栄養素が摂取できるそうです。

近頃、野菜不足だったので玄米に十六穀を入れてみました。

栄養満点のおにぎりです。

とても美味しかったです♪
posted by 渡辺誠一郎 at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2013年01月21日

福井の鯖缶詰

今日は、ご飯のおかずにぴったりの鯖の缶詰のご紹介です。

saba1.jpg

こちらの缶詰は、福井県の若狭小浜で作っている鯖の缶詰です。
少し高めなんですがほんとに美味い缶詰です。

味付けは、とってもまろやかな醤油味です♪

身は大ぶりでふわふわとろとろで歯がいらないくらいやわらかく骨まで食べることができる栄養満点の缶詰です。

saba2.jpg
(写真のご飯は、無農薬玄米の玄米ご飯なのでご飯が少し茶色くなっています。)

ご飯にものすごくあいます。

ついついおかわりをしてしまいます。

ご飯とお味噌汁とこの缶詰めがあれば最高のごちそうです♪

posted by 渡辺誠一郎 at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2013年01月16日

なっと味噌

今日は知り合いのお味噌屋さんにおじゃましてきたのですが、帰りになっと味噌というおかず味噌を頂きました。

natto2.jpg

はまな味噌なら食べたことがあったのですが、なっと味噌とういのは初めてです。

お味噌屋さんに聞くとなっと味噌というのは、醤油の原料の豆麹(豆と小麦のこうじ)にナスの塩漬けやチソなどをませ合わせ、米糀で作った甘酒や醤油で味付けをした「おかず味噌」のことだそうです。

さっそく家に帰りいつも食べている無農薬玄米のご飯にのせて食べてみました。

natto.jpg

ほんとやさしい味付けでした。

あまり塩からくなくやはりはまな味噌とは味が違うような…

はまな味噌は、もう少し塩からいような気がします。

それにしてもご飯に良く合いとても美味しかったです。

posted by 渡辺誠一郎 at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2012年11月19日

玄米カレー美味い♪

今日の晩ごはんは、私の大好きなカレーを作ってくれました。

IMG_2480.jpg

カレーのご飯はもちろん無農薬玄米です。

品種は姫ごのみにしました。

ほんと美味いです♪

玄米ご飯にカレーをかけると玄米が苦手な方でも美味しく食べれると思います。

カレーのルーがかかっているので玄米のボソボソ感をあまり感じなくて、無理なく美味しく食べられると思います♪

カレーの日は、ついついお替りしてしまうので食べ過ぎてしまいます。

今日もなんと4杯もお替りしてしましました。

体重計に乗るのが怖いです…
posted by 渡辺誠一郎 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2012年11月17日

美味しい混ぜご飯

今日もまたまた当店の無農薬玄米で混ぜご飯を作りました♪

今回の混ぜご飯は、油揚げと大葉の混ぜご飯です。

IMG_2476.jpg

作り方は、とっても簡単です。

少し焼いたうす揚げを細く切ってしょうゆとからめておき刻んだ大葉とお好みでかつおぶしも入れて玄米ご飯と混ぜるだけです。

簡単で美味しい玄米の混ぜご飯が出来ました♪

玄米を美味しく炊くポイントとして玄米を洗って浸すときに1合に対してひとつまみ塩を入れておくと水の吸水率が良くなり、より美味しく炊き上がります。

posted by 渡辺誠一郎 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2012年11月15日

玄米の混ぜご飯

今日は当店の無農薬玄米で混ぜご飯を作ってみました。

キャベツとシソ昆布と玄米の混ぜご飯です。

IMG_2457.jpg

簡単に作れて美味しかったです。

千切りにしたキャベツとシソ昆布の佃煮と玄米ご飯を混ぜるだけで出来上がります♪

栄養満点の美味しい混ぜご飯はとっても美味しかったです♪

posted by 渡辺誠一郎 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2012年10月03日

美味しい玄米カレー

今日のお昼は、久しぶりに玄米ご飯にカレーをかけた玄米カレーを食べました。

やっぱり美味いです♪

IMG_8701.jpg

玄米ご飯とカレーの組み合わせは、ほんと抜群です。

玄米ご飯が苦手な方でもカレーをかけることにより食べやすくなります。

ぜひオススメです。

また、玄米を食べるなら無農薬の玄米がオススメです。

胚芽やヌカ層に残留農薬がたまりやすいと言われているので、普通栽培のお米での玄米食は心配です。

やはり玄米食なら無農薬の玄米が安心です。


posted by 渡辺誠一郎 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年04月10日

玄米と白米の栄養素

玄米と白米の栄養素を比較するとやはり玄米のほうが、
栄養があります。

当店の玄米のページに比較表を掲載しましたので、よかったらご
覧下さい。

近頃は、玄米を食べる方がほんとに増えてきましたが、やはり玄
米食なら無農薬米が安心です。

胚芽やヌカ層に残留農薬がたまりやすいので、普通栽培のお米
での玄米食は心配です。

玄米食なら無農薬米をオススメしま〜す♪

posted by 渡辺誠一郎 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年03月25日

玄米牛どん

もうすぐ4月だというのに、さえないお天気・・・
福井県は今日も肌寒いです!

しばらく玄米ご飯生活をしてきてきましたが、
お肌の調子が良いです♪

玄米ご飯単独で白米が恋しくなるときもありますが
そんなときは、牛丼にしたり、チャーハンにすると
気にせず食べられます。

息子はというと、最初のうちは玄米ご飯食べてましたが、
ここ最近は、白米の方が良いらしく、玄米ご飯は
食べてくれません・・・

無農薬コシヒカリの玄米ご飯を食べてますが、
ほんとに続けるかちありです!
ぜひお試し3合パックでお試ししてみて下さいね♪
posted by 渡辺誠一郎 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年03月09日

玄米ご飯

今日は、真冬に逆戻り・・・
福井県では、雪が降り少し積もっています(><〉

早く暖かい春が来てほしいものですね♪

ここ数日、玄米ご飯を続けている私ですが、
そんな中、チャーハンにしてみたり、玄米カレーに
したり、いろんな食べ方で楽しんでいます♪

食べれば食べるほど、玄米ご飯にはまってゆく
私でした(^-^〉

お通じも良くなってきた感じですv(^^)v

玄米チャーハンには、無農薬コシヒカリがおすすめです♪
posted by 渡辺誠一郎 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年03月04日

玄米食♪

本日も玄米食を続けています。

玄米ご飯を食べだしたら、やみつきになってきました♪
今日は、玄米に黒ゴマ塩をパラパラとかけて食べました。

ゴマにも栄養がたっぷりあるんですもんね。
なるべくたくさん摂取したいです・・

プチプチ感がたまりません!

玄米ご飯が苦手な方もミルキークイーンのご飯なら
食べられるかもしれません♪

モチモチしてとっても美味しいです(^-^)
posted by 渡辺誠一郎 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年03月03日

ひなまつり

3月3日今日はひなまつりです♪

今日は、無農薬ミルキークイーン
玄米ご飯にしました〜♪

ちょっとアレンジして・・・
これ何に見えますか?

.

一応、ひなまつりにちなんで、
雛人形にしてみたつもりです(^^;)
posted by 渡辺誠一郎 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米

2010年02月20日

玄米は浸し時間が大事

先日、無農薬ミルキークイーンの玄米をお買上げ
頂きましたお客様から、「玄米で炊いたら、
パサパサっぽくなって上手に炊けない」という
お声を頂きました。

玄米は、白米にくらべて、食べた食感がぱさつくので
洗米してからの浸しが肝心なんです。

冬は、6時間〜12時間(12時間くらいがよい)水に浸けて
炊飯器に玄米モードがない場合は、白米の目盛りよりも
半目盛多くお水を入れて炊いて下さいね。

そうすれば、モチモチの美味しい玄米ご飯が炊けるはずですよ♪
posted by 渡辺誠一郎 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 無農薬 玄米