2016年11月18日

ポストコシヒカリ

あまり福井県以外の方は、コシヒカリの故郷が福井県という事を知らない方も多いと思います。

コシヒカリは、福井県農事試験場で「農林22号」「農林1号」の交配により生まれました。越の国に光輝く米との思いで付けられた名前です。粘りが強く美味しくて全国的に栽培されているお米です。

コシヒカリが生まれてからだいぶ月日が流れて福井県農業試験場でも新たな品種を誕生させていますが、残念ながら全国的にコシヒカリのように名前が知れ渡ったお米は誕生していません。

しかし…平成30年秋にデビュー予定のポストコシヒカリが誕生します。

福井県農事試験場で全国最高水準のブランド米の開発に力を注いできました。

12月から名称の募集するそうです。

全国に誇れるポストコシヒカリ誕生がほんとに楽しみです。

私も名称を応募しようと思っていますわーい(嬉しい顔)
posted by 渡辺誠一郎 at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2015年08月05日

新米

IMG_1163.JPG

こちらは、福井県の品種で早生のハナエチゼンです。

あともう少ししたら収穫です。

新米の時期がもう少しでやってきます。

うちの息子も早く新米が食べたいと楽しみにしています。

ハナエチゼンの収穫が終わると次はコシヒカリの収穫が始まります。

当店で販売しているもっとも早いお米は、減農薬コシヒカリ【福の舞】で天候にもよりますが、発送予定日が9月10日頃を予定しています。
タグ:新米
posted by 渡辺誠一郎 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2015年06月04日

石墨慶一郎さんの像の前にある小さな田んぼ

IMG_0789.JPG

コシヒカリの父 石墨慶一郎さんの像に行ってきました。

像の前にある小さな田んぼにも田植えしてありました。

たしか品種は、農林22号と農林1号だったと思います。

どちらが右でどちらが左かは忘れてしまいました。

今日は、天気が良く風が涼しく過ごしやすい日となりました。
posted by 渡辺誠一郎 at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2013年08月22日

船寄の石墨博士の銅像

今日は丸岡町の方に行ったので船寄にあるコシヒカリの育成に成功し生みの親である農学博士の石墨博士の銅像を見てきました。

i1.jpg

銅像の前にある小さな田んぼにそれぞれコシヒカリの両親の農林1号(父)と農林22号(母)が植えられているのですが、

i2.jpg

農林1号(父)の方は稲刈りされて銅像の後ろではさがけされていました。

i3.jpg

福井県では、早稲のハナエチゼンの稲刈りが始まりました。

コシヒカリの稲刈りももうしばらくしたら始まります♪

posted by 渡辺誠一郎 at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2013年01月29日

美味しい♪はさがけ米

今日は、はさがけ米のご紹介をさせていただきます。

はさがけ米とは?

通常のお米は、乾燥機(乾燥機の種類・性能にもよりますが)に入れてお米を急速に乾燥させます。

はさがけ米とは、木材などを組んで作ったはさ場に刈り取った稲を束ねてかけて天日干しでゆっくりと自然乾燥させたお米のことです。

こちらは、農家さんがはさ場に刈り取った稲をかけている様子です。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓



太陽をたくさん浴びながらゆっくりと乾燥させるのでより甘みもまし香りもよくなります。

また、稲ごと干すので刈り取った稲にはまだ栄養が残っていて追熟します。

はさがけしたお米は、追熟され味わいと甘みが深くなりよりいっそう美味しくなります。

当店のはさがけ米は、減農薬栽培で作られたコシヒカリです。

とっても美味しいのでぜひおすすめしたいお米です。

posted by 渡辺誠一郎 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2012年09月27日

はさがけ コシヒカリ



こちらは、先日行われた当店のお米の生産者のファーム広瀬さんのはさがけの様子です。

みなさんほんと手際良くはさ場に稲を掛けていきます。

こちらのはさがけしたお米は、本日より販売を開始しましたのでよかったらどうぞ〜♪
↓ ↓ ↓
特別栽培米 減農薬 はさがけ コシヒカリ
posted by 渡辺誠一郎 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2012年09月24日

美味しいお寿司

今日のお昼は、私の親父が寿司を作ってくれました。

susi.jpg

昨日、親父が釣りに行って釣ってきた魚と新米のコシヒカリで作ってくれました。

ネタは、釣ってきた鯛・イカと買ってきたハマチです。

とっても美味しかったです。

お昼から食べ過ぎてしまいました。

個人的には、イカが一番美味しかったです。



posted by 渡辺誠一郎 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2012年09月04日

はさがけのお米

先日、当店の生産者の所でコシヒカリのはさがけを行いました。

hasa1.jpg

稲刈りして刈り取った稲を束にしてはさ場に掛けていきます。

はさ場上って稲をはさ場に掛けていく係りと長い棒で束ねた稲を渡す係りに分かれてはさがけを行います。

hasa2.jpg

農家さん達は、いきぴったりで上手にはさげけしていました。

hasa3.jpg

このまま数日、天日干しを行います。

天日干ししたお米は、もう少ししたら入荷予定です。

とっても楽しみで〜す♪

posted by 渡辺誠一郎 at 11:10| Comment(324) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2012年06月05日

お店の前の稲

今日の福井県坂井市はずっと曇っています。

今に雨が降るのかな〜と思っているのですが今の所降ってきません。

misetanbo.jpg

こちらは、私のお店の前で育てているコシヒカリの稲です。

5月23日に植えて約2週間経ちました。

一番長い稲で約35センチまで大きくなりました。

今年も順調に育っています♪

posted by 渡辺誠一郎 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年06月28日

とっても美味しい三年子花らっきょう♪

らっきょう1.jpg

三里浜の花らっきょうは、三年子と呼ばれ福井県三里浜において独特の栽培方法で足掛け三年を掛けて栽培されます。

その栽培方法によって、小粒で繊維が細かく巻きもしっかりした歯切れのよい花らっきょうになります。

三里浜のらっきょうは、全国唯一の三年子栽培形態をとっています。

毎年9月中旬に植え付け、2回の冬を越した後に収穫しますので身が締まり、繊維も細かく、スジもなく他産のものでは味わえないソフトな食感が楽しめます。

また、砂地での栽培のため、色が白く美しいのが特徴です。

らっきょう2.jpg

三年ものですから歯ごたえが違います。
シャキシャキとして酸っぱすぎず、らっきょうが苦手な方でもすごく食べやすい味付けになっております。

ごはんのお供にいかがですか〜!!

------------------------------------------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(1) | コシヒカリ

2010年06月18日

越前そば

越前そば.jpg

福井の食べ物は、ほんと美味しいものがたくさんあるのですが、蕎麦もとても美味しいです。

福井の蕎麦は「越前そば」と呼ばれ、特徴としては、一般的に黒っぽく太い面が特徴で、歯ごたえが良くしこしことした感じでとても美味しいです。

福井県では、おろしそばにして食べる方が多いです。
おろしそばとは、冷たい蕎麦に大根おろしを入れた蕎麦のことなのですが、あっさりとしてすこし辛味がありとても美味しいです。

お家でも簡単に作れますので、「おろしそば」一度お試し下さい。


------------------------------------------------------------------------------------


当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年06月16日

マルセイユメロン出荷しました〜♪

maruseiyumeron.jpg

本日、マルセイユメロンの出荷をしました。

私も食べてみましたが、今年は昨年以上に甘く最高に美味しかったです。

予約して頂いたお客様楽しみにお待ちくださいね〜!


------------------------------------------------------------------------------------


当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年05月11日

手作りかきもちプレゼント中♪

当店では、手作りかきもちをお米10kg以上お買い上げのお客様に
期間限定でプレゼントさせて頂いております。(なくなり次第終了さ
せていただきます)

かきもち1.jpg

この手作りかきもちは、当店で11月〜3月の期間販売している
前小米とぼ餅
を細かく食べやすい大きさに切って干したかきもち
です。

食べ方としては、一度レンジでチンしてから弱火でじっくり油で
揚げて、お好みで塩をふりかけてお召し上がり下さい。

とっても美味しいですよ〜♪


-----------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。

posted by 渡辺誠一郎 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年05月10日

プリンスメロンの予約販売開始♪

毎年皆様よりとても甘くて美味しいとご好評頂いている
プリンスメロンの予約販売を開始いたしました。

プリンスメロン.jpg

○プリンスメロンの商品説明
ハウス栽培・地這い作り・1本の木に3〜4ケだけを熟させる。こだわりの田中さん作。甘さは最高で、メロンの中では一番一般向き、美味しさは大好評。
糖度16度以上種の周りのわたにはビタミンCやβカロチンが多くおり含まれてわたも一緒に食べる事をお勧めします。

-----------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年04月29日

竹の子頂きました♪

今日は、お隣さんから竹の子頂きました。

今朝山行って採ってきたそうです。

立派な竹の子

ほんとに立派な竹の子です。

米糠を入れて茹でようと思います。

こんだけ大きいといろんな料理ができそうです。

今晩は、竹の子ご飯でいただきま〜す♪

-----------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年04月28日

当店のゴールデンウィークのご案内

当店のゴールデンウィーク期間中の営業は以下の通りです。

4/29(木)午前中のみの発送となります。
4/30(金)通常営業
5/ 1(土)通常営業
5/ 2(日)定休日
5/ 3(月)午前中のみの発送となります。
5/ 4(火)午前中のみの発送となります。
5/ 5(水)午前中のみの発送となります。
5/ 6(木)通常営業

祝日は、宅配便の集荷が午前中のみとなりますので当店の
発送も午前中のみとなります。どうぞご了承下さいませ。

-----------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。
posted by 渡辺誠一郎 at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年04月23日

安納芋(あんのういも)頂きました♪

今日は、当店で販売している富津のさつもいもの生産者の方
から安納芋(あんのういも)頂きました♪

安納いも

このいもは通称蜜いもといって、焼いていると
皮からじゅわ〜っと蜜がでてくるんです!

そして、焼き上がり半分に割ると、黄色というより
橙色をしていて、まるでスイーツです♪

さっそく焼いて食べました!!

美味しかったです♪


------------------------------------------------------


当店人気の無農薬コシヒカリは、2種類ございます。
1つは大島氏が栽培しており、もう1つは無農薬コシヒカリ匠
としまして、西岡氏が栽培しております。

それぞれ栽培方法が異なり、それぞれの美味しさがあります♪
お試し3合パックでお試し頂いてもいいですよね♪


posted by 渡辺誠一郎 at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年03月24日

春よ来い

3月ももうあと1週間となりましたが、なかなか暖かくならない
福井県です。

先日1日だけ5月並の暖かい日天気が良い日ありまして、もう春
だな〜と思ったらまた雨の寒い日が続きなかなか春になりませ
ん。

近頃の天気は、暖かい日と寒い日の気温差が上激しいので皆様
どうぞ体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

-----------------------------------------------------------

当店のおすすめコシヒカリ!!
  ↓   ↓   ↓
【新米21年産】特別栽培米 無農薬コシヒカリ 匠
生産者の西岡氏が土に醤油粕を散布するなど、と
てもこだわって作ったコシヒカリです。

posted by 渡辺誠一郎 at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

2010年03月19日

芝政さんオープン♪

だんだんと暖かくなってきましたね〜♪
でも、風はあいかわらず冷たいです・・・

早くお花見がしたいのに、桜の開花はいつに
なるのやら・・・

福井県のアミューズメントパークである、
芝政さんが開園しました♪


こちらの中のレストランピアニストさんに
本日お米の配達に伺いました♪
ここでお出ししているご飯は当店のこだわりの
コシヒカリです♪

ここは、広い芝生や乗り物、夏はプールなど
お子様連れでの旅行にはぜひおすすめです♪
posted by 渡辺誠一郎 at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ

米粉でてんぷら♪

今日の我が家の晩御飯は、てんぷらです。

私は、てんぷらが大好きです。
特にさつまいものてんぷらが好きです。

てんぷらは、やっぱりからっと揚がっていると美味しいですね。

我が家では、米粉を使っててんぷらします。
米粉を使うとほんとからっと揚がります。

でひ米粉を使ってのてんぷらおすすめいたします。

当店では、安心の無農薬コシヒカリ100%使用の無農薬の米粉
販売しております。

小麦粉の代わりにお使い下さい。
posted by 渡辺誠一郎 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | コシヒカリ